2021.07.30 12:13「翠華と文香の大人の書道教室」Youtube 開設お知らせ〜その2〜本日、女流書家2名でYouTubeのチャンネル開設いたしました!「翠華と文香の大人の書道教室」武将の地を訪ねた旅情報、グルメ情報など、書道以外にも話題満載😁…の予定です。チャンネル登録よろしくお願いいたします❣️
2021.07.29 00:0025ans ヴァンサンカン「エレ派のお稽古ガイド2021」に掲載されました〈2021/7〉お知らせ〜その1〜昨日、7月28日発売の〝25ans(ヴァンサンカン)”9月号に私の粋華翠墨会が掲載されました✨〝25ans”は、見ているだけで心が華やぐようなエレガントで品格のある情報雑誌で、私は若い時からずっとワクワクしながらチェックしていたもの❤︎書を通して暮らしに華やぎを...
2021.07.23 22:00オリジナル小冊子「粋華」好評で発行部数増加💞ここ数年、書道教室はもちろんの事、多方面に渡る分野での書道の指導のお仕事をさせて頂く事もあり、念願だったオリジナル小冊子『粋華』を毎月発刊することになりました。教室では、最近 競書(段級位取得)をしないお稽古スタイルが増加傾向のように思います。元々、そんな方々のために始めた試みだ...
2021.07.22 22:00第7回男の書道『侍魂』【黒田官兵衛&竹中半兵衛編】〈2021/7/18〉第7回『侍魂」〜黒田官兵衛&竹中半兵衛〜週末に開催した武将文字講座の様子です。ゆかりの地をまわってこちらで作成した資料をもとにしたお話→武将に想いを馳せながら書のお稽古→楽しい談話と、いう流れ✨次回は、8月22(日)19時〜「伊達政宗」です!皆様のご参加お待ちしています♪
2021.07.22 10:00第21回サロン『美・彩書』向日葵🌻〈2021/7/17〉神戸は梅雨も明け、本格的な夏到来です☀️週末の美彩書は、クリア面に白のペイントを使い、小筆で「燦々と」と書いていただきました。ビタミンカラーの向日葵をキラキラに装飾して…こんな時だからこそ元気な夏を表現✨和やかにお喋りを交わしながら、書は真剣に_φ(・_・❣️楽しい癒しの時間とな...
2021.07.21 22:00『侍魂』専用サイト開始❗名刺も出来ました💞10年来の構想を実現させ、今年の1月から書家の文香さんとタッグを組んで「侍魂」〜武将文字講座〜を月に一回開講しています。この度、素敵な名刺ができました❤︎ホームページやInstagram、FBななどで、書はもちろん、旅やグルメ情報もご案内していますので、是非ご覧ください❣️HP ...
2021.07.21 10:41夏休み恒例❗子供の宿題応援講座 受講生募集🎶今年も、子供夏休み宿題応援講座を企画しました!ガラスタイルで作ったフレームに自分で書いた文字を入れてオリジナル作品を作りましょう♪学校に提出する書道の課題対策もいたします!お申し込みは、mailで受け付けています。夏休みのひととき、書道を楽しみながら、宿題をしませんか❗️【開催日...
2021.07.09 11:00『書舞 桜🌸』披露✨日舞・書道・琴のコラボ〈2021/7/4〉ゆい先生の第二回『小さな小さなおひろめ会』が、日曜日にありました。私は、『桜』を生のお琴の演奏と、書のコラボで舞わせていただきました。散りゆく桜に着目した日本の美意識を表現🌸反省点はたくさんですが、先生の手厚いご指導やお琴奏者の水野さんの素晴らしい演奏に助けられて、楽しいパフォ...
2021.07.02 22:00パフォーマンス書道『書舞』リハーサル✨〈2021/6〉7月4日(日)に出演する『書舞』の本番に向けて、最後のリハーサル。舞踊家のゆい先生のご指導で「日本舞踊」と「琴」と「書道」のコラボ作品第二作目です。今回の題目は『桜🌸』なので、ネイルも桜にしました❣️前回の経験より、墨でお着物を汚さないように、割烹着姿で練習です😅
2021.07.02 00:00第7回男の書道『侍魂』【黒田官兵衛&竹中半兵衛編】受講生募集❗七回〜侍魂〜のご案内です!七月は、「黒田官兵衛&竹中半兵衛」の〝両兵衛”企画!毎回ゆかりの地に足を運んで作った資料を元に講座を進めていくのですが、今回は、姫路と垂井!特に、垂井は、私が時間が取れなかった事もあり、文香先生が1人で、足と🚲で熱烈取材!素晴らしき相棒😭乞う...
2021.06.30 22:00第21回サロン『美・彩書』向日葵🌻受講生募集❗書道サロンレッスン〜美*彩書〜からのご案内です✨太陽に向かって凛と咲く向日葵をテーマにした書作品✨今回は、スパンコールテープで作るアップリケの作り方もご紹介します。恒例のポストカードの書は、私の好きなアイルランド民謡の素敵な一節を❤︎【日 時】 7月17日(土)15時〜17時【場...