第5回写経遠足
毎回、生徒の皆さんも、私も、とても楽しみにしている写経遠足✨
今回は、紫式部が「源氏物語」を執筆した場所にある「廬山寺」という旬なお寺に行ってまいりました。
まずは、「源氏物語」ゆかりの地でもある京都御所へ。
直前に下見に行った際に、宮内庁のガイドさんに伺ったお話を皆さまにお伝えしながら、1時間ほどかけて散策しました。特に、平安時代の様式の建物である紫宸殿と、清涼殿を中心に、当時の雰囲気を味わいました。
お楽しみのランチは、御所から数分の町屋フレンチ「epice」さん。
中庭のある町屋作りも素敵!
お料理の内容も大満足♡
お食事の後は、近くの梨木神社に立ち寄りました🎵ここも、新緑の綺麗な素敵なお寺。
そして、いよいよ廬山寺です!
住職さんから、興味深い話を伺った後、写経スタートです。
お願い事を書きこみ、1時間ほどの集中タイム。
書き終えた後は、改めてお寺の中と外を見学。中は、残念ながら写真NGでしたが、紫式部の像や、歌碑も撮ることができました。
遠足に向けて、作成した教材には、こちらの句を書いた手本を入れました。
仮名のちらし書きは、構成や変体仮名の使い方など其々なので勉強になります。
御朱印帳も艶やかなものを選びました。
解散後、近くの一保堂本店で、新茶をいただきました。新茶独特の甘味に癒されて帰路へ。
ご参加は、総勢20名ほどになりましたが、無事楽しく終えることができ、幸せな1日に感謝です🍀
0コメント