粋華翠墨会社中展③書道パフォーマンス
初日午後より、書道スタンディングライブをいたしました✨
まずは、日舞の師匠ゆい先生に振り付けを考えていただいた演目〝侍魂〟を、光栄にも共演していただきました🍀🍀🍀
スタンディング書道パフォーマンス、まずは、仮名書。
大空の 雨はわきても そそがねど
うるふ草木は おのがしなじな
~源信 『千載和歌集』
訳)大空から降る雨は分け隔てせずに降っているけれど、雨に濡れる草木はさまざまに受け止めているのです。
仏の恵みは人を分け隔てすることがないのだが、そこから何を得るのかは受け止める人間の生まれつきの性分や、精進の仕方によって千差万別なのだという教えを説いている釈教歌です。
今回は、お箏の演奏もたっぷり味わっていただける構成にしました。
迫力ある生演奏で、お箏の新たな一面を発見していただけると嬉しく思います。
あつこさん、ありがとうございます☺️
続いて大字は、〝剣胆琴心〟私達の演目を表したような四字熟語を揮毫させていただきました。
書道勉強中の門下の方々がたくさん観にきて下さっていたので、書に関する説明もさせていただきました。
0コメント