第3回男の書道『侍魂』【豊臣秀吉編】〈2021/3/20〉

『侍魂』第3回目を終えました。
今回のテーマは豊臣秀吉。
農民から天下人になるまで上り詰めた秀吉公。
大阪、愛知、京都で取材した資料を元に、今回も歴史トークに花が咲きました🌸
超濃墨で勢いよく書く文字は気持ちいいとのお声。
そうなんです!ストレス発散になります!!

次回は、4月10日土曜19時〜20時半
『真田幸村』です❗️

書道をやってみたい方、歴史好きな方、一緒に楽しみませんか?

皆さまのご参加お待ちしています❣️
今回、半切1/8サイズの紙には、秀吉の辞世の句を伸びやかな仮名で😊
普段なかなか書く事のない大きな紙に書けるのも 男の書道『侍魂』ならではの醍醐味です。
一ヶ月に一度の講座ですが、一度参加してくださった方々から、待ち遠しい🎶とのお声も。
楽しみにしてくださって、嬉しい限りです!
お配りする資料は、実際に足を運んで取材したもので構成されています!

今回のピンクのお着物は、ドレス生地のモアレのような模様が入っていてお気に入りです♡墨がついても泣かないように、お高いものではありませんが(=´∀`)
マスクは、家紋模様(^^)v
文香と翠華で、武将(家紋)が違っているんですよ(^_-)
ネイルは、金の茶室イメージのキラキラネイル✨
次回は真田幸村だから、赤になることでしょう。

書家 岡本翠華

日本の伝統文化である「書」の魅力に魅せられて、未熟ながらも書道の可能性を追求すべく日々精進しております。

0コメント

  • 1000 / 1000