第2回 男の書道『侍魂』【織田信長編】受講生募集✨

『侍魂』(男の書道•武将文字)
日本史にも触れながら、勢いのある雄勁な筆で、勇武な書を書いてみませんか?
書道好き、歴史好きの女性書家2名でご指導させていただきます。

用具類はこちらでご用意しますので、手ぶらでご参加いただけます。
書道未経験の方も歓迎します。


〈日 時〉 2月20日(土) 18時〜19時半
〈場 所〉 La villa des muses 文香(神戸市)
〈テーマ〉 織田信長

ご参加の申し込み、お問い合わせは、
戦国武将文字LINE@:@953qvclm
DM.メッセンジャーでも受け付けています。


取材では、安土桃山城、岐阜城で、信長の見たであろう景色をこの目に焼き付けてまいりました!桶狭間の戦いの戦勝祈願をしたと言う熱田神宮では、私達もしっかり願掛け٩( ᐛ )و
調査をまとめたオリジナル資料をお配りします。お稽古後の浪漫溢れる歴史談義もお楽しみに♪
 JR安土駅南広場にある城郭資料館。ここには織田信長が築城した安土城のひな形が、実物の20分の1の大きさで再現されています!
駅前のレンタサイクルを利用して安土城址へ。
結構な距離を快走🎶麓からは登山です💦
杖借りて良かった〜。
安土城の天守閣のあった位置でパチリ📷
信長もこの景色を見たんだなぁ…と、感慨にふける2人。

時代は前後しますが、岐阜城にも取材に行きました。
安土城は信長が天下人となって築いたお城ですが、岐阜城は天下統一の足がかりとなったお城。
難攻不落の城と言われただけあって、金華山ロープウェイの山頂駅からさらに歩いてお城へ💦

取材には、スニーカーとリュックがマストアイテム💦
取材でお勉強しことは、武将文字講座で発表します😁
信長は桶狭間出陣の折、熱田神宮へ必勝祈願に立ち寄り、見事大勝したそうです!私たちもあやかって必勝祈願を!

美味しいものも見逃しません❣️
食べ歩きは、取材の原動力😁❗️

書家 岡本翠華

日本の伝統文化である「書」の魅力に魅せられて、未熟ながらも書道の可能性を追求すべく日々精進しております。

0コメント

  • 1000 / 1000