第6回 サロン『美・彩書』鯉のぼり〈2019/4/9〉

今月のサロンレッスンは、端午の節句にちなんで、鯉のぼりのお飾りでした。
和モダン柄の木製鯉のぼりに、ラメの飾り付けと、ダルマの目入れならぬ鯉のぼりの目入れ。
バックの金紙には、菖蒲の絵付けを挑戦して頂きました。
書の方は、今回は小筆。端午の節句の文字横に好きな漢字一字をデザイン文字で!
みなさん、とても素敵な作品が完成しました♥
今回書く字のポイントなどをお話させてもらってます。みなさんの眼差しが真剣!
小筆で、書の練習です。1,2回書いたら添削させてもらってます。

添削後、空白にまで何度も練習。みるみるポイントを捕まれて上達されてました。
好きな漢字一字は、事前に希望をお伺いして、お手本を用意。
お孫さんの一字、息子さんの名前から一字を書く方も。
其々の想いを込めて、デザイン文字にチャレンジして頂きました。
失敗は許されない💦ドキドキする😅と言いながら、和紙にデザイン文字を書かれて、金紙に貼り付けました。
沢山沢山練習した後は、お手本を横に置いて😄
小筆から、ペイントの筆に持ち変えて鯉のぼりの目入れ。
色んな表情の鯉のぼりが出来ました。
レッスンの後は、ハーブティと鯉のぼりのおやつを頂きました
今回参加して下さった皆様です。ありがとうございました😆💕✨

書家 岡本翠華

日本の伝統文化である「書」の魅力に魅せられて、未熟ながらも書道の可能性を追求すべく日々精進しております。

0コメント

  • 1000 / 1000