第18回サロン『美・彩書』クリスマス~迎春〈2020/11/21〉
〜美*彩書〜書道サロンレッスン
今回の作品は、パーツの交換で、年末から年始にかけて長く飾っていただけるお洒落なお飾りと、クリスマスとお年始用のポストカードサイズの書。
欲張り企画でしたが、今回も書を通して皆さんと楽しい時間を過ごさせていただきました✨
ありがとうございました🍀
今回は、いつも参加して下さる方の書作品を見て、初参加の方がいらっしゃいました。とても嬉しいことです🍀
まずは、作品のパーツ作りから。
ボンボンリボンを針と糸で作ります。
針に糸を通すのが、そろそろひと苦労の世代…
便利なグッズを紹介させていただくと、そこで既に大盛り上がり( ≧∀≦)ノ
扇に使用した和紙は、金沢で購入して来た友禅和紙。
みなさん、手触りや柄ゆきに感激して下さいました。和紙コレクターの私としては、とても嬉しいこと♪
パーツ作りの後は、作品に添える書の練習と清書です。
清書となると、練習通りには行かず💦
「ここで見たら失敗かと思っても、家に帰って見ると上手く見えるのよ!」の声も(笑)
今回は、ゴールドの書を書くのに、金泥粉と膠液をご用意させていたしました。
紺紙に金文字で書く金泥写経に使う金泥は、豪華で 気品の高い金色✨
金泥を膠液使って練る独特の感覚を体験していただけるのも、サロンならでは💖ですね。
金泥粉で書く「Happy Holidays 」は、鮮やかな金色✨…作品に華やかさを添えます。
「パーツ作りで、力出し切った😅」「もう、書の練習するパワー残ってない💦」などの声が聞かれる中、ちょっと一息🎶
今回は、生のローゼルで作るローゼルティー(ハイビスカスティー)を楽しんで頂きました。
出来上がったパーツを組み合わせて、フェザーをベースに豪華なアレンジメント作りです。
とても素敵な作品になりました。
パーツを変えれば、お正月用に✨
クリスマス🎄✨が終わっても、慌てて片付ける事もなく飾れるのは良いですよね✨
今回のサロンはまだ終わりません.......😝
クリスマス用と新年用のポストカードも
大正浪漫風のお洒落な富士山の絵葉書に、若山牧水の歌を。
最後に落款を押して、作品完成👏
0コメント